カナダの主要都市~バンクーバー・トロント・モントリオールなど

カナダの国旗 カナダ主要都市の紹介

バンクーバー~カナダの西側・語学留学で人気の都市

バンクーバー

「世界で最も住みやすい街」にも選ばれたカナダの西側・太平洋岸の街、ブリティッシュコロンビア州のバンクーバー。カナダで3番目に大きな都市でありながら緑豊かな自然も満喫でき、日本からの語学留学でも人気の都市。2010年には冬季オリンピックも開催されました。

ダウンタウンから近いにもかかわらず、原生林やビーチまである自然公園のスタンレーパークや、クイーンエリザベスパークなど、バンクーバーには数多くの公園や庭園があります。

カナダの西の玄関口として多くの観光客や留学生、移住者を受け入れ、アジア系住民も多く暮らしている点もバンクーバーの特徴です。日本をはじめ各国の食材が揃い、レストランやカフェが充実している点も留学先として人気の理由で、またカナダで最も語学学校の多い都市でもあります。

また、カナダ・バンクーバーの名門大学であるブリティッシュコロンビア大学は、街の東部に400ヘクタール以上の敷地があり、5万人以上もの学生が在籍しています。

カナダ・バンクーバーの月別平均気温と降水量

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 6℃ 8℃ 8℃ 11℃ 15℃ 18℃ 21℃ 19℃ 16℃ 12℃ 9℃ 7℃
平均最低気温 -6℃ 1℃ 3℃ 7℃ 11℃ 13℃ 16℃ 16℃ 12℃ 8℃ 3℃ 1℃
降水量 154mm 115mm 101mm 60mm 52mm 45mm 33mm 41mm 67mm 114mm 150mm 182mm

トロント~人口550万人以上のカナダ最大都市

トロント

オンタリオ州のトロントは地域人口が550万人を超えるカナダ最大の都市で、工業製品の生産が盛んなカナダの産業・経済の中心地。一方、トロントの人口の半数以上が外国生まれという、世界で最も多文化な都市の1つでもあります。またカナダで初めて地下鉄が整備された街で、地下鉄網が発達しています。

トロントはミュージカルや演劇などの舞台芸術が盛んな点も特徴。カナダの名門大学・トロント大学は街の中心部にあり、学部生・院生を合わせると8万人以上のマンモス大学です。

カナダ・トロントの月別平均気温と降水量

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 -1℃ -1℃ 4℃ 12℃ 18℃ 24℃ 27℃ 26℃ 21℃ 15℃ 8℃ 1℃
平均最低気温 -8℃ -7℃ -3℃ 3℃ 9℃ 14℃ 17℃ 17℃ 13℃ 7℃ 2℃ -5℃
降水量 21mm 21mm 37mm 62mm 66mm 67mm 71mm 77mm 64mm 61mm 55mm 36mm

モントリオール~ケベック州・フランス語留学もおすすめ

モントリオール

ケベック州モントリオールは古くから交易で栄えたカナダの金融・経済の中心都市。移民も多く多様な文化も特徴で、映画、演劇、ショーなどエンターテイメントビジネスも盛んな街です。

歴史上、フランスの植民地だった時代があり、公用語としてフランス語が使用されるなど現在もフランス文化の影響を色濃く残しています。このため、モントリオールは「北米のパリ」などと呼ばれるほか、フランス語の語学留学でも人気の都市です。またこのモントリオールにはカナダの最高学府であるマギル大学もあります。

カナダ・モントリオールの月別平均気温と降水量

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 -6℃ -4℃ 2℃ 11℃ 19℃ 24℃ 26℃ 25℃ 20℃ 13℃ 5℃ -3℃
平均最低気温 -15℃ -14℃ -7℃ 1℃ 7℃ 13℃ 16℃ 14℃ 10℃ 4℃ -2℃ -11℃
降水量 24mm 15mm 37mm 64mm 64mm 82mm 90mm 92mm 88mm 74mm 61mm 33mm

ビクトリア~ブリティッシュコロンビア州の州都・イギリスの影響が残る街

ビクトリア

北米西海岸で最大の島、カナダ・バンクーバー島の最南端に位置するビクトリアはブリティッシュコロンビア州の州都。別名「ガーデンシティ」とも呼ばれ、たくさんの花に飾られた町並みは、カナダで最も美しい街の1つと言われます。春から夏にかけて街中は花で溢れ、温暖な気候に恵まれた街として観光客にも人気の都市です。

また世界有数の大自然の風景を誇る街で、光り輝く海や山、豊かな森林、緑に溢れた公園、そして美しい海岸線など環境面は抜群。歴史的にイギリスの統治下でもあったビクトリアは、今もアフタヌーンティーやガーデニングなどイギリス・英国風の生活習慣の影響も残しています。

カナダ・ビクトリアの月別平均気温と降水量

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 6℃ 8℃ 10℃ 13℃ 17℃ 19℃ 22℃ 21℃ 19℃ 14℃ 9℃ 7℃
平均最低気温 0℃ 1℃ 2℃ 4℃ 7℃ 9℃ 11℃ 11℃ 9℃ 6℃ 3℃ 1℃
降水量 111mm 74mm 47mm 30mm 19mm 20mm 13mm 21mm 34mm 63mm 96mm 119mm

カルガリー~アルバータ州・人口100万人の州内最大都市

カルガリー

カルガリーはカナダ・アルバータ州南部に位置する州内最大の都市で、人口約100万人の大都市。カナディアンロッキーの山麓に位置する街として、カナダ国内外を通して通年観光客で賑わいます。

カルガリーの街の中心にはカントリーミュージックなどの音楽ホールやミュージアムなどモダンな建物が多く、またチャイナタウンなどアジア系のコミュニティもあるものの、バンクーバーやトロントなど他のカナダの大都市と比較すると、アジアや他国からの移民比率が低い点も特徴です。

夏は乾季のため気温が高くても過ごしやすい気候で、冬は9月末~10月上旬から一気に気温が低下、真冬にあたる12月~2月は最高気温がマイナスの日も多く、カルガリーの街中からオーロラが見える事も。地理的には乾燥地帯のため、雨量・積雪量は低めです。

カナダ・カルガリーの月別平均気温と降水量

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 -4℃ -11℃ 3℃ 11℃ 16℃ 21℃ 23℃ 23℃ 17℃ 13℃ 3℃ -2℃
平均最低気温 -16℃ -12℃ -8℃ -2℃ 3℃ 7℃ 10℃ 9℃ 4℃ -1℃ -9℃ -14℃
降水量 0mm 0mm 0mm 10mm 41mm 88mm 65mm 55mm 33mm 6mm 0mm 0mm

ハリファックス~カナダ東部・ノバスコシア州の州都

ハリファックス

ハリファックスはカナダの東部、大西洋側に位置するノバスコシア州の州都。人口は36万人と比較的小規模な街。海に面している街で漁業や造船業が盛んですが、各種マリンスポーツも体験できるため人気・おすすめの観光地でもあります。

また映画でも有名なタイタニック号のゆかりの地で、沈没地点がハリファックスから近いため、地元住民たちが犠牲者を弔いました。ハリファックスの大西洋海洋博物館ではタイタニックの歴史や遺品などを見学できます。

ノバスコシア州内で高校留学を希望する生徒に一番人気の教育委員会もハリファックスです。

カナダ・ハリファックスの月別平均気温と降水量

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 1℃ 1℃ 4℃ 9℃ 14℃ 19℃ 23℃ 23℃ 20℃ 14℃ 9℃ 3℃
平均最低気温 -7℃ -7℃ -4℃ 1℃ 5℃ 10℃ 14℃ 14℃ 12℃ 7℃ 2℃ -4℃
降水量 91mm 70mm 83mm 89mm 103mm 89mm 94mm 111mm 94mm 130mm 141mm 128mm

オタワ~オンタリオ州にあるカナダの首都

オタワ

オタワは1857年にカナダの首都に制定された、緑豊かな美しい街。ケベック州とオンタリオ州の州境にあり、イギリス・フランス両文化の架け橋となる都市で、多民族国家カナダならではの首都として、綿密な都市計画のもとに設計されました。

ケベック州ガディーノはオタワ川を挟んでオタワの対岸にありますが首都圏の一部となっており、川を渡っただけで異文化が体験できるのも首都・オタワの魅力の1つです。

カナダ・オタワの月別平均気温と降水量

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 -6℃ -5℃ 1℃ 11℃ 19℃ 24℃ 26℃ 25℃ 20℃ 13℃ 5℃ -4℃
平均最低気温 -15℃ -14℃ -7℃ 0℃ 7℃ 12℃ 15℃ 14℃ 9℃ 3℃ -3℃ -12℃
降水量 15mm 13mm 32mm 60mm 66mm 73mm 86mm 88mm 79mm 65mm 55mm 30mm

他のカナダ関連情報

語学学校の入学手続きを無料代行!
海外・英語留学の相談・お見積り依頼は留学ランドへ